初めての伊勢志摩。三重県の有名なドライブコースが集まっているこの地域、前から行ってみたいと思ってました。

伊勢志摩スカイラインやパールロードという有名な道路を走れる機会ということでワクワク😄

今回もいつもの718ケイマンとご一緒に✨

ちょっと遠いな〜と思いつつも、せっかくの機会なので頑張って日帰りで行ってみました。

こんな事がわかります
  • 伊勢志摩のおすすめツーリングスポット
  • 伊勢志摩スカイラインレビュー
  • パールロードレビュー
  • おすすめ撮影スポット
  • 立寄り観光・グルメスポット
  • 周辺で他にも行きたいスポット



おすすめルート


今回はいまの車になってから、過去一番の遠出という事で三重県までのルートと伊勢に付いてからのルートの二段階でご紹介します

静岡県~三重県まで

愛知県の伊勢湾岸道は立ち寄りスポットや景色が良いところが多く、道も5車線あって非常に広いので気持ちよく走れます✨

刈谷ハイウェイオアシス

伊勢湾岸といえばココ。という定番のサービスエリア
お店が多くて観覧車もある。

今回は急いでいたので簡単ですが、いい場所や夜とか狙うと良い撮影スポットにもなります😊

10年振り位に立ち寄った気がしますが、昔と変わらずキレイなままでした(^^♪



名古屋港とナガシマスパーランド

刈谷を出て次は御在所PAまで向かいます。

その道中、伊勢湾岸道から名古屋港やナガシマスパーランドが見えます。

名古屋港には名港トリトンという撮影スポットもあるそうな
普通に走っているだけでも気になるこの特徴的な陸橋、これをバックに撮影するスポットが近くにあるそうです。

別日に行ったので、後日リンクを載せますね✨


ナガシマスパーランドも横目に見えて
今度いきたーいと気を取られながら運転すると危ないのでご注意を・・笑

子供の頃に訪れた事がある場所を大人になってから来てみると結構テンションあがりますよね😊


御在所~鳥羽展望台

四日市JCTを過ぎて御在所SAに到着。718ケイマンさんと合流です。
(ちょっと遅刻しちゃった><)

※今回のメイン:ツーリングルートはこちら👇
伊勢~鳥羽まで伊勢湾の西部をガッツリ走ります

伊勢志摩ツーリングの良い所
  • 有名な道が多く運転を楽しめる
  • 見晴らしが良く綺麗な景色が見れる所が沢山
  • 日帰りでも行ける距離
  • 観光スポットも非常に多い


御在所サービスエリアと甲賀迂回ルート

伊勢までのルートが事故での大渋滞になっていたので、軽く迂回ルートを行くことに

E23(東名阪)を避けてE1A(新名神)経由です。

結局は合流手前でまた渋滞になってしまったので、どちらが早かったかは微妙😅

三重県に入って早々、なかなか大変な道中でしたが

道中できれいな雪景色が見れてテンションあがりました。

ただの渋滞よりはよっぼど良かったかも✨

走りのおすすめロードと撮影スポット

長距離を移動してやっと伊勢に到着

伊勢神宮によりたかったですが、さすがに天皇誕生日で混雑がひどいので今回はパス🚩

当初目的の伊勢志摩スカイラインに向かいます。

伊勢志摩スカイライン

料金:1,270円(普通車)|距離:約16.3km|営業時間:7:00〜19:00(夏季20:00)

なかかの料金なので、わくわくしながら料金所を通ります😊

序盤は比較的ゆるやかな上り坂でストレートも多く、スムーズに走れます。
だんだん標高が上がってくると絶景がちらちら見えながらの運転に。

道としては奥がイメージしづらいコーナーが多い印象でした。

見た目以上に長いカーブが続いていたり、Rがきつくなったりと、ちょっとリズムにクセがある感じ。
慣れないと少し難しいかもしれません。 慣れたら面白そうな道だなーと感じました。


あと後半の下りは勾配がきつめなので、エンジンブレーキも使いつつ行く方が安心です。

走りもなかなか楽しい道でしたが、このスカイラインの一番の魅力はやっぱり景色!

撮影スポットが素晴らしいです!
途中のパーキングからは遠くの半島まで見渡せて、その背景をバックに非常に綺麗でかっこいい写真が撮影できます🌈


途中にある朝熊山展望台も、せっかくなので是非たち寄ってください。

朝熊山展望台

売店などもあり休憩もできます。

コチラも非常に眺めの良い絶景スポット。 想像以上に遠くまで見えます

天空ポストという有名なフォトスポットもあり、SNS映えする写真を撮影しに来る方もいます📸


パールロード

総延長:23.8km|制限速度:60km/h|料金:無料

パールロードは鳥羽〜志摩を結ぶ23.8kmのドライブウェイでです。
今回は時間的にも中間にある鳥羽展望台まで。到着は夕方になりました。

道としては走りごたえのある道路という印象。

直線後の中速コーナーが楽しい区間とタイトコーナーの区間があり、変化に富んだ道でした。

ただこちらもやっぱり奥でRがきつくなるコーナーが多いです。

見た目よりもカーブが急になることがあるので、無理をせずに安全運転を心がけましょう。

交差点やお店から出てくる車もいるので、看板を見ながら周りに注意して走る必要があります。

往路よりも復路の方が走りやすく感じました。
地元がこの辺りだったら毎週走りに来ても良いな~と思うくらいに楽しめる道です。

鳥羽展望台

パールロードの途中にある展望台。 到着したのが17時前頃
海女のテラスは16時半閉店で間に合わず😢

でも夕日がいい感じで、絶景すぎて「まあいっか」と即座に心が切り替わるレベルでした🌅

閉門時間が気になりましたがを多少オーバーしても出られたので良かったです。
(17時30分頃までは大丈夫そう?)


ご当地グルメ

伊勢は観光地という事もあって有名なグルメも沢山あります。

赤福本店(伊勢市)

引用:伊勢名物 赤福↗

伊勢名物の定番中の定番。

普通に伊勢駅の手前を通ったらノボリを発見。
駅内に売っていたのでコチラでゲット🍡

観光地の売店では早めに完売することが多いので、他の所で先に買っておくのがおすすめです。

伊勢うどん「まめや」

次は伊勢うどんです。
はじめて食べましたが、想像以上にやわらかくて驚きます🍜
わたしはモチモチ系のうどんより、こっちの方が好きだなと感じました。

だいぶ特徴的で伊勢の印象に残るので、こちらもオススメです✨

的矢かきテラス

引用:的矢かきテラス | 佐藤養殖場↗

今回は残念ながらルート的に寄れなかった牡蠣のお店。

冬季は特に旬で美味しいようで混雑するお店が多いようなので、牡蠣を狙っている方は早めから予約した方が良いです🚩

次回は是非食べてみたい😊

おまけ_他にも寄りたい所

今回は時間的にも見送りになりましたが、時間があればここもよりたい!という所です。

行きたい所が多すぎなので宿泊でガッツリ楽しむのも良いですね😊

VISON

引用:VISON Beautiful Village in TAKI↗


日本最大の超大型商業施設

なんでもありそうで、何があるのかパっと見よくわからない施設・・笑
※詳細は引用先リンク先をご覧ください。


ホテルもあるので、ここだけで数日遊べそうです🤣

志摩スペイン村

引用:志摩スペイン村-オフィシャルサイト-↗

子供のころ行った覚えが! あまり内容は覚えてないのですが、楽しかった気がします。
ナイトパレードが穴場という情報も🌙

次回は事前に調べて家族と一緒に行ってみたいと思います^^
その際はフェリーで伊良湖岬を経由するのも旅の醍醐味を味わえそう

志摩グリーンアドベンチャー

【公式】志摩グリーンアドベンチャー/グランピング&アトラクション複合リゾート↗

こちらは知り合いからオススメされました!

自然の中でアクティビティを楽しんだりグランピングが満喫できる施設🚩
子供たちが喜びそうなので、次回計画したいな~と思いました。

賢島エスパーニャクルーズ

賢島エスパーニャクルーズ|【公式】志摩マリンレジャー↗

こちらは個人的に興味深々な場所

なんと・・・大航海時代のカラック号と呼ばれる帆船にのれる!! という

ロマンあふれる海の旅。船好きにはたまりませんね~ぜひ夫婦や家族でご一緒に😊


まとめ

有名道路を走りながら運転の楽しさと絶景を一緒に楽しめる

グルメや観光スポットも豊富で何回も行きたくなる伊勢ツーリング。おすすめです。

最後まで読んで頂きありがとうございました🚩